2009年8月31日月曜日

逞しいミニトマト

昔、子供の頃はトマトは弱い野菜と思っていましたが、今は挿し木が簡単に

できる強い野菜と思っています。特ににミニトマトは。

写真は、タマネギのあとに自然に出てきて実を付けているミニトマトです。

昨年の種から「一人で」?芽を出し実を付けたものです。ダイコン種を播か

なければならず、取り去りますが、優しそうで逞しいトマトよありがとうですね。

2009年8月28日金曜日

クリがもうじき採れるぞ


畑でblogの材料を探しました。鮮やかな花は見つかりません。ハクサイの

芽が出始めましたがまだ小さいです。

クリの木にイガの色がやや黄色くなり始めたのが見られました。もうじきク

リが採れるかなと思います。

今日は、クリの木の様子を書きました。

2009年8月25日火曜日

スズメ賑わうポプラの木


今朝、5時頃文書配りに出ました。家の中でも少し寒かったのですが自転車

で走るのでと思ってワイシャツ1枚で出ましたが、夏なのに寒かったです。

お寺の緑いっぱいのイチョウの来が、大変賑やかでした。よく見るとスズメが

いっぱい群がったいました。イチョウの来はスズメのねぐらで、こらから餌獲り

に出るのだと思います。

俳句が一句出来ればいいのですが。「夏の朝 スズメ賑わう イチョウの木」

2009年8月24日月曜日

アサガオの花


アサガオは、夏の花として無くてはならない花と思います。今年は種を播いて

特に育てはしませんでしたが、屋敷や畑のあちこちに、草むらの中に色鮮や

かに咲いているのを見かけます。

きれいだなと色合い見とれながらも、その生命力に逞しさを感じます。親父

が鉢植えのアサガオを育てていたことを思い出す朝でした。

2009年8月23日日曜日

オクラの花


野菜は植物ですから花をつけます。いろいろな花がありますが、オクラの

花は、野菜の花の中の女王と思います。

今朝、花を撮りました。大きくなたオクラを見て、高温でなければ、芽が出

ないことを知りながら、何度も蒔き直したことを思い出しました。

兜の日よけ(22日のblogです)


写真の取込方法を間違い、脂汗を流し修正し、23日になってしまいましたが

22日のblogとして書きます。

昨日、キャベツ苗を植えました。夏の日が射してくると困るなと思いました。

広告の紙で兜を作り、それをキャベツの苗に日よけとしてかぶせました。6歳

と4歳の孫も家内と一緒になって兜を作りました。

兜をかぶったキャベツが元気に育って欲しいと思っています。

2009年8月21日金曜日

フジマメの実ができた


フジマメの花が赤く咲いています。実がなっているかなと思い、探すと

鎌のような実ができていました。

嬉しくなって明日頃、採ろうかなと考えています。我が家の畑に初登

場の野菜です。

2009年8月20日木曜日

インターネットを光回線にしました


インターネットを「光」に変換しました。あまりネットはしたことがないので

料金だけが高くなり、もったいないなあと思っています。

大いに活用して、少しでも「悠ゆうライフ」に役立てたいと思っています。

「光」設定に2時間以上もかかりました。専門的な作業だなと感心しまし

た。光ファイバーケーブルも初めて見ました。

作業車が来ているところ記念に写真に撮りました。


2009年8月19日水曜日

ダリヤの花


畑にダリヤの花が咲いています。牧野富太郎植物記には、ダーリアと

書かれたいます。

キク科の多年草で、メキシコ原産とのことです。ダリヤの花言葉は「栄華」

です。咲いている期間が長いので、我が家では仏壇によくかざります。

2009年8月18日火曜日

フジマメの花咲く


無線仲間のJG0PLZ局よりフジマメの種をもらい6月16日に

播きました。初めての野菜であり、伸びるまかせておきました。

花がなかなか付かなかったのですが、なんとか咲き始めました。

マメを採るのが楽しみです。

途中、剪定が必要だったと思います。

2009年8月17日月曜日

ほんのチョッピリ赤いリンゴ採りました


ほんのチョッピリ赤いリンゴ、青いリンゴ、カラスに喰われたリンゴを

合わせ20箇ほど採りました。

お墓参りの13日孫たちがきますので、青いリンゴでも一緒に食べよ

うと思っていました。あいにくの雨で今日に延びてしまいました。ここ

数日でカラス見つけられ、半分近くがやられてしまいました。

腹が立ちますが仕方無いですね。カラスが食いついた処を切り食べま

したが、結構美味でした。


逆光ですが、枝に掴まり1箇写真に撮りました。


2009年8月5日水曜日

野菜げ採れ嬉しいな

昨8月4日、梅雨明け宣言がなされましたが、今日も一日中厚い雲

に覆われ、太陽を見ることできませんでした。青空に真っ赤な太陽

が見たいです。

野菜のできは思ったほどよくありませんが、それでも今日もトマト・キ

ュウリ・サラダナ・オクラなどを採ることが出来ました。トマトは最盛

期を過ぎたかなと思いますが、真っ赤な実を見ると嬉しいですね。

2009年8月1日土曜日

ムクゲの花

すっかりブログを休んでしまいました。忙しい日々が続き、疲労も

あったからです。少し言い訳かな。

今日から8月、雨が降り続き窓から吹き込む風に寒さを感ずること

もありました。冷夏ですね。稲作が気になります。

雨の中に、手を伸ばせば届く処にムクゲの花が咲いています。日影

に植えられているので、徒長したような感じの高木になっています。

葵科で一日花です。