2011年7月27日水曜日

堆肥作りとトマト収穫





曇り空であり、午前中3時間ほど畑で仕事をしました。汗ビッショリです。

主な仕事は、草取りと取った草を堆肥枠に積むことでした。積む前に

完熟するように米ぬかを播きました。来年の春野菜に使います。

トマト・ナスなどを採りました。トマトは採れる量が最盛期を過ぎたかな

と感じています。

2011年7月25日月曜日

東本町小学校のマーチィングバンド









市会議員の選挙が終わりました。多忙でした。

久しぶりんpBlogで、孫のマーチィングバンドの演奏を見に行きました。

上越祭りの一環として行われるものと思いますが、一生懸命に演奏す

る姿に感心しました。

大勢見学者にもビックリしたところです。







2011年7月15日金曜日

米ナス採れる





今年の夏野菜でナスが好調です。漬物、お汁の具、煮物などなど

「うまいな~」を連発しつつ食べています。

新たに米ナスが我が家の畑に加わりました。緑のえんざは魅力的

です。田楽にしてたべました。最高の美味しさでし。





2011年7月11日月曜日

流れる汗ふきジャガイモ収穫





気温32度流れる汗を拭きながら、ジャガイモ掘りをしました。熱中症が

色々言われていますので、2畝だけ掘り起こしました。

4月16日の芽出しから3カ月の労作です。虫食いもありますが、収穫は

嬉しです。大切に無駄にせず食べたいと思っています。





2011年7月8日金曜日

トマト背丈を超える





トマトが毎日少しずつ採れるようになってきました。ネットを張り

カラス対策も万全です。

これから暑くなるので、味もよくなると思います。

2011年7月5日火曜日

夏野菜採れてるよ!




昨日は、雨で畑へ行かれませんでした。今日は、朝方強い雨で

したが、お天気の回復が早く、昼頃にはすっかり青空が広がり

ました。

汗をかきながら、夏野菜をとりました。トマト・ナス大きくなりすぎ

ているのがありました。ピーマンもかな。

ありがとうの言葉をかけつつでした。



2011年7月3日日曜日

トマト初もぎ



トマト1個ですが、初もぎをしました。夕飯に六等分して家中で

食べました。明後日ころからは、何とか食卓をにぎわしてくれる

ものと思っています。

2011年7月2日土曜日

ジャガイモの実





今年どうしたことか、ジャガイモの実が目立ちます。トマトに

似たかんじですが、ナス科ですから当然です。

食べられるか噛んでみたり、ネットで調べましたが、食べら

れるとは書いてありません。実のために、ジャイモの育ちが

悪くなったのではと心配です。

ですからジャガイモの花が切り捨てるのがいいと思います。

4か月ほどの栽培で、汗水という高い授業料を払って得た教

えと思います。

2011年7月1日金曜日

オクラ風にそよぐ




直播したオクラが何とか出そろい風になびいています。


5月31日播種ですので約30日たっています。とにかく


気温が上がらなければ芽を出さないのがオクラです。


我が家の自家採種の唯一の野菜ですので、頑張って


くれていると思いました。


オクラから元気をもらいました。