2012年7月30日月曜日

暑い中にムクゲの花咲く

今日も暑い一日でした。シャックの最高温度を示す水銀標識が
         34.5°を示しています。
         二階の窓から見ますと、ムクゲの花が咲いていました。涼しさを
         運んでくれます。

2012年7月29日日曜日

我が家のジャガイモ

今日スーパへ行き、ジャガイモ1個に58円の値段がついていました。
         その高いのにびっくりしました。
          今年は、ジャガイモが大きくなり過ぎたようで、我が家も「岩の形」の
          ものが多くありました。大きすぎると、中が黒くなっています。
          売り物にする作物を作るのは、大変だなとの思いを強くもちました。
大きすぎるジャガイモが多い

2012年7月25日水曜日

トマト最盛期です

我が家のトマトは最盛期で今日10箇収穫しました。明日もお同じくらい
採れます。ミニトマトも採れていますが、みんな黄色で赤がないのが
残念です。苗を選ぶとき、間違ってしまったのでした。

2012年7月20日金曜日

ナスオンパレード

一日畑へ行かなかったら、ナスがものすごく大きくなっていました。 
エンピツナス・米ナス・ナガナス・ミズナス?の4種類でしょうか。
           とにかく大きくいっぱいんなっていました。
           夕飯に食べたり近所などにお裾分けをしました。

2012年7月18日水曜日

トマトが採れています

暑い日が続きます。太陽の光をいっぱい吸い込んだトマト赤く熟し、
食卓をにぎわしてくれます。ハウスより太陽お光いっぱい浴びた我
          が家のトマトは栄養たっぷり、超おいしいです。
          トマトを食べ夏を頑張ります。

2012年7月16日月曜日

ジャガイモ初収穫

ものすごく暑い一日でした。上越市で、気温が35度を超えたことを、テレ
        ビが報じていました。
ジャガイモのキタアカリを掘り起こしました。同じジャガイモでもダンシャク
の茎は緑がいっぱいです。キタアカリは10日以上も前にが枯れたいまし
た。予想通り収量は少なかったです。夕飯にふかして食べましたが、
         味は抜群でした。

味は抜群でした。

2012年7月11日水曜日

エンピツナス採れる

ナスの種類は豊富です。苗を買いに行ったとき、エンピツナスという
品種が目に付きました。写真を見ると美味しそうでもあり、苗を購入
         しました。
その、エンピツナスが採れ、孫たちは大喜びでした。「エンピツナス」
         を食べ、 勉強を好きになろうと話しました。
              2本の長いナスがエンピツナスです

2012年7月9日月曜日

大きな米ナス採れる

7月7日午前6時一人暮らしの親戚の62歳男性の死を知らされ、驚き
寂しさも感じながら、7日通夜、8日葬式を終えました。非常な疲れを
         感じました。
3日ぶり畑へ行きました。草がいっぱい生え伸びていました。そんな
中大きな米ナスを採るこことができました。夕飯はそのナスを茹でミソ
         を付けてたべました。美味しかったです。

2012年7月6日金曜日

スマートキュウリ

キュウリがいっぱい採れ始め、わが家だけでは食べきれません。
          近所へお裾分けをしています。
          今年のキュウリはスマートで、美味しいです。最長が35cmで重さ
           が250gでした。味もいいですネ。
           病気がはいらず、いっぱい採れることを念じています。
          病気がはいらずいっぱい実ってほしいです。


2012年7月4日水曜日

シャラの花一輪

庭木を見ていたら、シャラの花が一輪咲いていました。もう花の
最盛期は過ぎてしまったと思います。見てやるのを忘れていまし
           た。

2012年7月3日火曜日

楽しく初夏の宴終える

コーラスの会の「初夏の宴」を池の平のホテル「妙高の森」で行い
ました。世話役をする幹事で計画から、本番まで苦労もありまし
                           たが、参加者29名楽しく宴を楽しむことができました。
10時~3時までの長丁場でしたが、合唱練習、入浴、宴会、団欒
                             などでアッと思う間に時間が過ぎてしまいました。
                            明るく歌うことが大好きな人たちせいとも思います。