2014年3月31日月曜日

シイタケ少し大きくなる

シイタケが少し大きくなりました。春の気温がじきに高くなり過ぎる
ようになりますので、シイタケの成長には、少し低い気温が続けば
と思っています。

2014年3月29日土曜日

ウメの花開く

白いウメの花が青空をバックに咲いていました。いつもは地面に
白い雪がありますが、今年は小雪で雪がありません。暖かく
気温も20度に近いのではと思います。


2014年3月28日金曜日

椎茸の原木の上に覆いを

春になると椎茸が出てこないかなと思っていたところ、少し頭(かさ)の
部分が見えるのがありました。あわてて我流の日よけ覆いをしました。
少しでも椎茸が採れることを念じています。


頭が見えてきた椎茸





日よけ覆いを上から見た処



2014年3月24日月曜日

花カンランの色鮮やか

今日は暖かな一日でした。昨年11月上越市の久保田農園から頂い
た花カンランがこの暖かさで、色が一層鮮やかになってきました。
真冬の寒い時生命力あふれる姿で我が家に楽しみ与えてくれま
した。

2014年3月23日日曜日

畑の雪解け前線進む

数日ぶりで日中はポカポカの暖かさでした。採り残した
ダイコンが気になり畑へ行きました。雪解け前線は南へ南
へと進んでいます。畑の南側に家があるからです。
蕗のとう、ビタミン大根を採ってきました。


雪解け前線南下する




















フキのとう


2014年3月22日土曜日

新潟県立自然科学館の見学会 

わくわくランドの子供たちと新潟県立自然科学館へ行ってきました。
目玉はプネタリュウムで上映される「富士の星暦」でした。3年間を
掛けて富士山の自然や絶景、富士山の四季の星空などであり見
応えがありました。
館内の科学の学習施設を見るのは、久し振りでそのすごさに感心
しました。時間が少なかったのが残念でした。


ロボットの公開





日本所蔵で最大の隕石(チリで発掘)



2014年3月21日金曜日

素晴らしい大川星岳書作展

高田のミュゼ 雪小町で「大川星岳書作展」と門下生の「星門会展」を見て
きました。力強い書、作品の多さ、バライティー富んだ展覧会で、書の世界
にしばし浸りました。
門下生として出展した城南中の教え子(星桜さん)紹介で素晴らしい時間を
持つことができました。「ミュゼ 雪小町」は明るく、上越市でも美術作品展
場としては、最高ギャラリーと思いました。


大川氏作品
 



星桜作品(中央)





星桜作品(中央)


2014年3月19日水曜日

孫の版画

孫が学校で作った版画を持ってきました。2年の妹が金賞、4年の姉が
銀賞でした。嬉しく写真にとりました。
妹の「鉄棒は生き生きとして活動的な姿が良い」姉の「ホルンの演奏は、
吹奏学部での表情、ホルンが念入り彫られており、何より題材が良い」
と褒めてやりたいと思います。





2014年3月9日日曜日

君の井酒造さん玄関に酒樽

我が家の斜め向かいが君の井酒造さんです。数日前か玄関先に
菰かぶりの酒樽が置かれました。それを見ながら、「ここが酒屋さ
んである」ことが一目瞭然と分かります。微笑ましい光景です。


玄関に飾られた酒樽



2014年3月4日火曜日

青い空に白雪輝く妙高・火打の連山

朝から青空が広がり、白雪を頂く妙高山・火打山・焼山、大毛無山の
連山が輝いていました。音楽練習会場のコミュニティセンターから
写真を撮りました。


2014年3月3日月曜日

我が家のささやかなお雛様

3月3日今日は、雛祭りで耳のひです。数日前から、我が家でも
ささやかなお雛様が飾られました。お菓子を買いに行くと、お雛
様の絵の包み紙で包装してくれました。明るい気持ちになりました。