2014年4月30日水曜日

エンドウの苗出そろう

3月31日に播いたエンドウの苗が出そろいました。もう大きく
なって花を付けておられお家もあると思いますが、我が家で
は感激です。


2014年4月28日月曜日

アスパラガスが採れ始めました

我が家の堅い土を破ってアスパラガスが少しずつ伸び始めました。
店頭に並ぶ商品と比べると少し伸びすぎですが、味は抜群です。
今日の夕飯の食卓を飾ってくれました。


2014年4月26日土曜日

高床山の

里山クラブで高床山の倒木などの整理に行きました。今までに見た
ことがなかったカタクリいっぱい咲いていました。雑木林の灌木など
を切り倒した林床に一輪のカタクリ咲いていました。これから広がっ
てくれればと思いました。

2014年4月25日金曜日

松が峰のサクラ

午前中ジャガイモの植え付けを終わりました。肥料など車で積んで
450mで畑に着きます。仕事を終えホッとし帰り20kmを走行し
中郷の松が峰のサクラを見て帰りました。やや盛りを過ぎましたが
花びら舞い散る中車を走らせました。妙高の「はね馬」もみえました。


説明を追加

2014年4月24日木曜日

カイドウの花

カイドウの花が咲いています。ビー玉の大きさで可愛いリンゴのような
実を付けます。花がきれいなので重宝しています。ヒメリンゴとも呼んで
います。



2014年4月23日水曜日

オオイヌノフグリとタンポポの群生

自転車で往復8kmほど走りました。道路脇に、鮮やかなオオイヌ
ノフグリが多く見られました。花はもう終わり頃と思います。それに
まっ黄色のタンポポの群落を見ました。どこにもありますが。


2014年4月22日火曜日

ハナモモ一輪

深紅に咲き誇るハナモモが多く見られます。我が家のハナモモは
ほんの一輪が残っています。

2014年4月20日日曜日

感激エンドウの芽が出る

3月31日に播いたエンドウが芽を出してきました。20日間ほど待ちま
した。感激!発芽と云うより誕生の言葉が適当かな。少々オーバで
しょうか。



2014年4月19日土曜日

ソチ五輪清水レルヒ銅メダルパレード

ソチ五輪のスキージャンプで見事銅メダルに輝いた清水礼留飛の
祝賀パレードが行われました。監督?の原田氏もオープンカに同乗
しサクラの花吹雪舞う中に喜びの笑顔を見せてくれました。




2014年4月14日月曜日

北国街道を歩くサクラがきれいでした

新井駅を午前8時頃出発し高田城址までの約11kmの北国街道を
歩きました。多くの歴史的な諸物を見なやがら、午後1時頃高田城址に
着きました。
百花繚乱の好季節で、とにかくサクラがきれいでした。



2014年4月9日水曜日

畑の隣コブシ咲き始める

青空下、2時間ほど畑の草取りをしました。畑の隣の家コブシの花が
咲き始めました。これからが楽しみです。

2014年4月8日火曜日

青空をバックにハクモクレン

5時過ぎ、夕方になり春とはいえども風はやはり冷たいです。
青空は広がり、澄み切った青に純白のモクレン花が輝いて
今いました。月齢8.7の月も

2014年4月7日月曜日

サクラ開花

青空が広がり、昨日よりは暖かになりました。近く用があり
自転車で出かけサクラが咲いているのを見かけ写真に撮り
ました。

2014年4月3日木曜日

我が家のウメ満開

ここ数日の暖かさで我が家のウメが満開になりました。朝の無線
QSOを終えて外を見て気づきました。午後からは曇り空で、地面
から撮りました。剪定は私がしています。


2014年4月2日水曜日

ゴガツ菜初収穫

昨年12月の末頃、ゴガツ菜をプランタに植えました。日の当たる階段
に置きましたが、ようやく3カ月で僅かですが収穫しました。夕食時に
おひたしにして食べました。大変美味でした。


階段に置いたチュウリプとゴガツ菜



















         わずかですが初物のゴガツ菜