2014年5月30日金曜日

小さな「芽」

畑で野菜作りをしていて、大変なことも喜びもあります。種を播
き可愛い「芽」が出てくるときは大きな感激を覚えます。
オクラ、トウモロコシ、サトイモが小さな芽を出してくれました。


2014年5月13日火曜日

東頚田麦よりシイタケ・ワラビ届く

「東頚」と云ってもDX局さんPLZ局さんしか分からないと思います。
懐かしい言葉です。東頚大島区田麦からシイタケ・ワラビ・ウドが送ら
れてきました。みんな肉厚の大きなものでびっくりです。
シイタケ・とワラビを写真に撮りました。夕食にはシイタケを焼いて
食べました。美味しいですね。

2014年5月10日土曜日

平田家所蔵の蘭齋画にびっくり

上越市に平田さんと云うお宅があり、森蘭斎の作品を所蔵された
おられおられるとのことで、4人で見せてもらいに行きました。
鬱葱とした緑の木立の中に大きなお宅があり、20点ほどの蘭齋
画展示されていました。びっくりしなが見させてもらいました。
コンパクトカメラで撮った画像をそのまま紹介します。








2014年5月8日木曜日

関山から新井までを歩く

今日は天気がよく北国街道散策会で関山から新井までの北国街道
約15kmを歩きました。私は左膝の具合が悪く足を曳きずりながら
何とか歩きました。膝の具合回復を祈るのみです。


関山駅前集合出発




美しい妙高山の景観




北沢の一里塚




煌びやかな御堂にびっくり中郷の安楽寺




君の井酒造見学大賞頂いた記念品が飾られている




2014年5月7日水曜日

ゴガツナようやく採れ始めました

屋敷畑の短い畝に作ったゴガツナがようやく採れ始めました。雪
の少ない所では黄色の花がいっぱいと思います。昨秋苗を植えた
畝は太いく、種を播いた密植の畝は茎が細く筋っぽいです。


苗を植えた畝




種を播きそのままにし密植の畝



2014年5月5日月曜日

高田高校管弦楽団演奏会を楽しみました

第49回高田高校管弦楽団定期演奏会が上越文化会館でありました。
初めて演奏会があることを知り、入場券も頂いたの行ってきました。
演奏の素晴らしさに感心し、手が赤くなるまで拍手をしました。特に
ベートヴェン「交響曲第5番」には感動と生き励まし与えられたような
気がしました。OB,OGも混じった素晴らしい演奏会でした。


2014年5月4日日曜日

3日4日と連続枝打ちした木を燃やす

3日、4日と2日連続で昨年秋、枝打ちし積んで置いた木の枝を
燃やしました。緊張しながら5時着火でした。
3日は白山町の畑でカキの木の枝が主で、今日4日は家の屋敷
で、ウメ・モミジ・ヒノキなどでした。乾いているのでよく燃えまし
た。火の用心には細心の注意を払いました。無事終えホッと
しています。


中に太い幹もあります 白山町畑





屋敷 箕は風送りには最適


2014年5月1日木曜日

あらいの風祭り

旧新井市の白山神社の春祭りがありました。祭りには強い風が吹
くので「風祭り」と呼ばれています。今日は、曇り空の下で神輿を
引っ張りました。子供が少なく、少子化が話題になりました。