2014年11月27日木曜日

総太りダイコンなどを採る

今日は久し振りで家内と畑へ行きました。総太りダイコン50本ほど
採りました。半分はよそへお裾分けをしました。側溝にあふれん
ばかり水を流すことができるので有難いです。ハクサイ、キャベツ
も1個ですが初収穫です。スーパでオータムポエムの高いのに
びっくり。1,000円ぶんくらい採ったかなと思います。


きれいな水に感謝です



2014年11月24日月曜日

友の会へ送付の写真

新潟教弘友の会「日々の暮らし」に森蘭斎のことを書いてほしいと
言われ、写真1枚と「森蘭齋顕彰活動に携わって」の短文を送付し
ました。その写真を載せました。ご指導下さい。
今日午後、ダイコン採りをしました。60本をベランダに干しました。
午後4時頃でしたがもう暗くなりかけていました。



画集発刊のことを書きました




ダイコンを干しました




2014年11月16日日曜日

演題「妙高樹木の面白さ」を聞いて

上教大準教授の五百川裕先生の「妙高の樹木の面白さ」についての
講演をききました。ハギ、クズ、トチ、カツラなど数種の樹木を挙げら
れ、花の着きかた、葉の形、種の様子・・・・・など精彩に調べた結果
を話されました。樹木のことについて、私どもの観察から一歩も二歩
も深く切り込んだ視点で樹木を見られているのに大変感心した。



2014年11月13日木曜日

朝きれいな虹が出ました

今日は大変な天気になると思っていましたが、曇り空の一日でした。
孫が学校へ行く時虹が出ました。急いで写真を撮りました。

2014年11月12日水曜日

百目カキなどを採りました

午後畑へ行き冬囲いを少しして、百目カキを採りました。まだ上に
なっていますが葉で採れません。夕食のフルツーでしたが大変美
味でした。赤カブ、アスパラ菜も採りました




アスパラ菜の初採りもしました

 







 


2014年11月11日火曜日

トマトを収穫

ここ数日Blogを書きません。無理をして畑へ行きトマトを採りました。
夏のように真っ赤な色とは云えませんが、食べると美味しいトマトの
味がします。触ると落ちるので注意して採りました。しばらくトマトは
そのままにしておきます。雪が降っても採れるかも?

2014年11月7日金曜日

紅葉したナツツバキ

雨降りの一日でしたが、寒さがつのり氷雨といった感じでした。窓から
見るナツツバキの紅葉がきれいでした。

2014年11月5日水曜日

ヤマトイモ掘りこし

今年初めて作ったヤマトイモを収穫しました。簡単に掘起せると思いまし
たが、イモの有る位置をはっきりせず、しかも予想以上に深い所に在り
イモを切ってしまったりしました。合計15kgの収穫で、夕食はトロロ汁を
楽しみました。


枯れ始めたヤマトイモ




地中深くヤマトイモが在る