2016年7月31日日曜日

朝市も暑い日差しの中で

今日は朝日町の朝市です。11時少し前に果物でもと家内に言われ行ってきました。梅雨が
明け暑い日差しの中でした。店もしまい始めましたので、見ている時間もなくブドウと少し
高かったのですが、ミカンを買って帰りました。
色々なものが出店されていること、最後まで頑張られる人に敬意を表し写真を載せました。




2016年7月29日金曜日

ハスの花咲く高田城のお堀

高田城お堀のハスが綺麗に咲いていることを車の中から見ていました。今日は高田への用
があり車を止めて,ハスの花を見てきました。広いお堀一面に咲くハスは見事で、生き生きした
緑の中に赤いハスの花を見ることができました。
多くの人達のご苦労があるものと思っています。ハスも見事でしたが、見に来られる人々の多
いのにも驚きでした。


2016年7月27日水曜日

雨あがりオクラ元気



昨夜は大雨で、上越市妙高市でも避難指示が出されました。昼近くほぼ解除になり、少し青空
も見られました。畑へ行きましたがオクラ雨をいっぱい浴びて元気を出し伸びてきたように思いました。
2番目の写真は挿し木トマト これから登場
雨で伸びたオクラ



 
キュウリ少し大きくなり過ぎ式まと

2016年7月25日月曜日

消雪用井戸の掘削

畑の近くで数メートル路地に入った家で、冬の消雪用井戸の掘削が行われています。トラック
にいっぱいの砂が載せられています。掘削で出た砂とのことでした。聞きたいことがありました
が工事の邪魔になってはと思い、写真だけを撮らせてもらいました。
作業は何日も続いています。
この道路に消雪パイプも流雪溝もありません

掘削し消雪用の井戸を掘削中です

掘削で出た砂がトラックに載せられています

2016年7月19日火曜日

エダマメ採れどころか

エダマメが実り初め、夕食を賑わしています。一畝にもならない量ですので、少しずつとは
思っていますが、実りすぎても味が落ちるのので、今日採ったものは冷蔵庫に保存を考え
ています。
ナスを挿し木しました。3本植えましたが、ナスが採れるまでにはまだなかなかと思います。
少しゆで残りは冷蔵庫保存

明日残りのえだまめの収穫です

さしきナス(約1カ月)

2016年7月13日水曜日

トマトなど多く採れています

毎日は畑に行かないと野菜類が大きくなり過ぎます。特に雨の後などは成長が早いです。
毎日野菜の顔を見にいくのっが大切です。今日は、トマト・キュウリ・ナス・オクラ・モロッコ・
ピーマンそれにエダマメを採りました採りました。

やや大きくなり過ぎたキュウリ

エダマメ

2016年7月12日火曜日

楽しかったロッジ関根での初夏の宴

池の平のロッジ関根さんでコーラスの初夏の宴を行いました。ご馳走はその量の多さに
びっくり仰天でした。半分は家へ持ち帰り頂きましたが美味しかったですね。あまりの驚き
で忘写真を撮るのを忘れてしまいました。カラオケ機械もよくみんなで歌いまくりました。
華やかな衣装での、女声群の登場は楽しさを倍加させてくれました。


2016年7月10日日曜日

オクラが採れ始めまいた

気温も高くなり始めオクラが採れ始めました。おクラの発芽には苦労しました。気温が
大切で5月10日に種を播きました。播種から2カ月ほどで収穫できました。
オクラの畝

角オクラ

遅れて5月25日播種のオクラすぐらずそのままにしておきます


ジャガイモ「キタアカリ」収穫

2016年7月5日火曜日

ジャガイモ初収穫

昨年のジャガイモを食べつくし、今夜の夕飯はカレーとのとで、早速ジャガイモ掘りに
行きました。キタアカリ5株、4.2kgを掘りました。蒸(ふ)かしても食べました。大変美味
しかったです。キュウリ・ナス・モロッコも採りました。


少し大きすぎますね

米ナスもとれました

2016年7月3日日曜日

トマト初もぎ

今日は暑かった。午後畑へ行き草取りをしました。雨あがりでありよく草を引き抜くことが
できました。トマトを一本の茎から2個、初物を採るこおができました。モロッコも採れ始め
ました。汗ビッショリの仕事でした。