2017年4月27日木曜日

我が家の畑の様子

           少し肌寒い気がします。サトイモ、ヤツガシラの種芋を
           植えました。暖かくなってほしなと思います。
           我が家の畑は水田から畑にしたものでどうしても土が
           堅いです。そんな様子をタブレット撮り載せてみました。
           撮影は難しですね。
指が邪魔したのかね

ハナモモ先の物体は工事中のトイレ

イチゴの畝です
 
 
 

2017年4月26日水曜日

妙高体育館30オープン

妙高体育館が4月30日にオープンします。雨が降って、写真も
うまく撮れませんがちょっと様子を覗いて見たりしました。
廻りには、まだ雪があり肌寒さを感じました。



 上の表示隠されています

健康づくりのプール     

2017年4月25日火曜日

屋敷畑の野菜

我が家の狭い屋敷畑の様子です。3月8日に播いた
エンドウマメとゴガツナの薹菜です。薹菜は、花を咲
かせないようにこまめに収穫しています。春先雪消し
に汗を流しました。
一番下は隣のサクラです。
タブレットに慣れようとして撮った写真です。


2017年4月23日日曜日

青空を背景に花開く

              今日は午後から青空広がり数日ぶりに輝く太陽を
              見ることができました。風はやや冷たく感じられ明日
              あたりから気温が上昇するのかと思われます。
ブナの柔らかな葉


                       
ツバキ


                        ハナカイドウ

2017年4月18日火曜日

新井別院の屋根工事始まる

新井別院の屋根工事が進められています。内部工事
も昨年から進めら今も少しずつ行われています。もの
すごい足場が組まれ屋根はこれからと思います。9月
頃まで行われるようで、無事完了することを念じていま
す。
南から見たお御堂

正面からのお御堂



廃棄物が運び出されています
























 菩提樹?がさ緑の葉を開き始めました

2017年4月16日日曜日

兎に角歩いた加賀街道散策会

    北国街道研究会で今日は加賀街道散策会を行い
    ました。天気が良く直江津駅から有間川駅までで
    18kmくらいかなと思います。加賀街道の痕跡を辿り
    ながらであり、途中神社仏閣に立ち寄りました。
    就中岩殿山明静院で海岸から800m急峻な山道を
    登りました。県内一号の国宝になったが現在は重文
    とのこと。
国分寺です

親鸞上陸の地

岩殿山で



無人駅有間川で1時間20分列車を待ちました

2017年4月15日土曜日

幼稚園児らの遊び場作り

         幼稚園児らが林のなかで草花を見たり、ぶらんこに乗
         ったりと、林の中で遊べるように、小丸山八幡神社の雑
         木林を整理しました。春の陽気の中でおしゃべりをしな
          がら作業は、高齢な者にも楽しいひとときでいた。
東に矢代川に沿ってのサクラ並木が見られ

 
               園児が歩けるように枯れ木片づけ
                       ササユリが咲く所
所々にカタクリが見られます

昨年作られ小屋骨組みが残っています

2017年4月12日水曜日

雨小止みの中サクラを見る

今年は絢爛豪華のサクラを見ないで終わってし
まいそうです。今日も朝から雨でした。昼過ぎ文書
配布に出ると車の中からサクラが見られました。3時
過ぎ、曇り空にサクラを見て回りました。

 











っく

2017年4月10日月曜日

わくわくランド環境整備作業

子供たちの学習施設、妙高市のわくわくランド環境整備で
2時間ほど作業をしました。屋外が主で花壇などの草取り、
冬囲い外し安全施設の取り付けなどです。
お話しをしながら楽しくできました。



      

2017年4月5日水曜日

新SDメモリーカードで撮影

昨日から撮影されたものが保存されていません。SDメモリが使い過ぎと
言われ新しいメモリーカードであわてて撮影したものです。

ストロボを使いました



2017年4月4日火曜日

エンドウの苗定植

3月8日にポット種まきしたエンドウの苗が大きくなったので、屋敷の畑に定植しまし
た。3mくらいの畝です。秋蒔きがいいのですが、冬囲いが忙しく、畑も空かないこと
からです。天気予報は気温が下がることを報じています。うまく活着し、成長を楽し
みにしています。



2017年4月3日月曜日

ウメの花咲き霰降る

今日は午前中青空が広がりましたが、午後曇りはじめ4時ころ雷が鳴り霰が降りました。
一時暗くなり街灯がつくほどでした。霰は大粒で地面に落ちるとすぐに消えてしまいます。
霰をウメの花弁が散ったのかなと思いました。

空が暗くなりました

白い粒が霰です 花弁と間違えました