2017年7月28日金曜日

ボルダリングに真剣に取り組む子供たち

東京オリンピックの新競技種目になったボルダリングがあります。
妙高市の青少年学習施設「わくわくランドあらい」に子供たちの
ためにボルダリング施設ができました。子供達が安全に活動が
できるように、見守り当番をしました。
幼児から6年生まで真剣に取り組む姿、ボルダリング登り移動する
姿に感心しました。 写真をご覧下さい。


2017年7月27日木曜日

トウモロコシの鳥対策

野菜を作っていて鳥獣類に食い荒らされると大変悔しいです。
トウモロコシの鳥対策が色々ありますが、街中を自転車で走
っているとネットをかぶせたものがあり気が付いて写真に
撮りました。
上町の街中屋敷の畑、遅植えトウモロコシが育ったいます

モロコシに網袋がかぶされたいます

我が家の鳥対策ビニール、細い水糸?も張りました


ちょっとみすぼらしい実ですが味は最高でした

2017年7月26日水曜日

朝市を見る

今日は妙高市の朝日町での六十(ろくとう)朝市です。かなり時間
が遅れたせいもあってか、高齢の方々が荷物を持って帰られる人
が多く会いました。キュウリ、ナスなどの夏野菜が多く、野菜の
苗類はあまり見られませんでした。当然のことですね。
果物類を買って帰りました。



苗類が見られたのはここだけか

そろったトマト500円八百屋さんです

2017年7月25日火曜日

新井別院屋根葺き終えたか

新井別院の修復工事の進み状況を見ようと、畑へ行く途中
寄って見ました。小雨の中クレーンが空高く伸び、難工事の
屋根の葺き替えを終え足場の取り片付けが行われていまし
た。
屋根の葺き替え終わる

足場をトラックに積み込む

公孫樹の大木の中に高くのびたクレーン

御堂の高さは22mとのこと

2017年7月20日木曜日

ジャガイモ今年は最高収穫

今日午前中猛暑の中残された2畝のジャガイモ採りをしました。
朝早くすればいいのですが9時からで猛暑のさなかでした。汗び
っしょりになりながらの作業でした。今日は61kgで、昨日と合わせる
175kgで最高の収量でした。粒が大きかったからでしょうか。今年
は出来が良かったとの話を聞きます。
参考に27年102.9kg28年117.5kgです。
最後の2畝

車庫に干しました

大き目なものを仏壇に上げました

2017年7月19日水曜日

猛暑の中ジャガイモ掘り

猛暑の中ジャガイモ掘りをしました。6畝中4畝をしました。
今年は茎がいつまでも緑であり、掘り起こしが例年より遅れ
たようで、大きすぎのジャガイモがゴロゴロ採れました。
汗びっしょりです
ジャガイモの隣がオクラで花が見られました

掘り出し前のジャガイモ

土が乾いているのできれいなイモです

2017年7月16日日曜日

ニンジン、オクラを採ると里山手入れ

4月22日播種のニンジンと5月17日播種のオクラを採ることができ
ました。ほんの僅かですが。ニンジンは80日オクラは2カ月ほどで
しょか。嬉しいですね。特にニンジンが。まだ食べて見ませんが、
柔らかであってくれればと思っています。
昨15日高床山の雑木林の林の外の部分などの草刈をしました。
緑の風に吹かれる里山からは、猛暑の中に爽やかさを感じとる
ことができます。




作業を終え帰るところ

2017年7月13日木曜日

あるるん畑へ行きました

あるるん畑の商品券があり使て来ようと家内とあるるん畑へ行きました。
農産物が何もありません。聞いてみる「とあるるの杜」とのことで、美味しそ
うな食品がいっぱい並んでいました。少し買って、あるるん畑を聞いて
行きました。農産物がいっぱい並んでいて大勢の人が入っていました。
「あるるん畑」ネーミングがいいですね。


清潔感のあるあるるの杜


あるるん畑 いっぱいの農産物が並んでいました




2017年7月10日月曜日

猛暑の中でトマト実る

今日も暑い日でした。この暑さに喜んでいるのがトマトで
しょうか。大玉の桃太郎が赤く実り初め有り難く思ってます。
ブログに載せないでと思いましたが、嬉しく今日の主な収穫物
の紹介です。
ミニから桃太郎まで3.3kg

巨大キュウリ煮もの用

ブロッコリーにイチジクも1個
 

モロッコも良く実ってくれます

2017年7月6日木曜日

はね馬大橋からの矢代川の流れ

九州地方では想像を絶する大水害が発生しております。被害に遭わ
れた方々が気の毒でなりません。一日でも早い復旧をお祈りします。
1日からの雨で矢代川の流れに大水の様子が見られるか、はね馬
大橋から五日市橋までの堤防1km自転車で走りました。
はね馬大橋から右(東)石塚用水取水堰左(西)五日市取水堰

中州 濁流の痕跡みなれます

矢代川左岸より別院遠望  画像が小さい

五日市橋基の河川敷の広い芝生の広場

五日市はしから見るきれいな矢代川の流れ

2017年7月5日水曜日

夏野菜を採る喜び

「数日ぶりで畑仕事」の題名でBlogを書こうと思ったら、前のBlog
と同じでした。雨降りが続き畑仕事、夏野菜採りができませんでした。
午後日も射してきたので、数日ぶりに草取りや夏野菜とリをし汗おびっ
しょりかきました。
鳥に食べられずぜったい大きくしなければ

大きなトマトはまだです
米ナスは土に着き無理しての収穫です

左端の巨大キュウリ煮て食べるものです

右の棚に大きなキュウリみられます、数日後に収穫です

2017年7月2日日曜日

数日ぶりの畑仕事

旅行、帰ってきたら雨降りと思うように畑仕事ができません
でした。午後数日ぶりで畑の草取りをしました。草がよく育って
いて?取りやすかったです。キュリ、ナス、トマトなどを採り
ました。
食卓をにぎわしたエンドウマメとり除きました

モロッコの初どり どのくらいの大きさいいのでしょう

粒の小さいトマトが赤くんってきました