2018年4月30日月曜日

トウナが採れ始めました

今日で4月も終わりです。連休に入りBlogも書いていません。
あわてて、屋敷畑のトウナ、エンドウマメ、ツtジ花の写真を
撮りました。
何かと忙しいです。



2018年4月24日火曜日

新井別院で最後の御遠忌法要

宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌法要が4月18日から高田別院
で行われ今日で7日目、新井別院で最後の御遠忌法要が行われ
ました。朝7時から法要日程が組まれていましたが、最後の法話
だけでも思い参加しました。行った時読経が続いており、鷲峰
紀文氏法話を聴くことできました。



初のトウ菜を採りました

2018年4月21日土曜日

第1回里山クラブ活動

今日本年度第1回の里山クラブ活動日でした。8時半頃高牀山
に集まり、雑木林の灌木や笹などの刈り払いをしました。
黄緑の葉が出始め、所々に今を盛りに花を開かせているサクラ
を見ました。暑く汗びっしょりでした。



                 大毛無山その左下小毛無山遠望 下山途中

2018年4月19日木曜日

百花繚乱ハナミズキ輝く

街路樹のハナミズキが咲き、青空を背景に目を楽しませてくれ
ます。百花繚乱今の時を言うのでしょうか。
街路樹のハナミズキ 
色鮮やか鉄塔が輝いて見えました ダイセル工場の入口です

I家のハナミズキ

2018年4月18日水曜日

仕事ぶり感嘆

我が家の北面の外壁工事しなければなりません。今日はその
足場組に職人が取り組まれました。鉄棒・鉄橋など、聞いてみ
ると70kg、80kgの物を運び、帰りは駈足です。1日でできる
のか思いましたが、3時間くらい終えました。プロフェッショナル
とはこのことか思い見つめました。



君の井酒造さんです

高い所の外壁は痛んでいません

2018年4月16日月曜日

明るく活気ある金沢

加賀街道を歩く会の最後の活動として、金沢城址公園、兼六園
を見て回りました。参観に大勢の人々が見え元気あふれる金沢
を見るような思いがしました。金沢城址公園に在った金沢大学が
移転し、堅牢で美しい石垣の上に金沢城が建っていました。天守
閣は緑綺麗な大木が茂っており初めて接する光景でいた。
兼六園いつ見ても心を落ち着ける美しさ輝いていまいた。
       以下金沢城址公園





 
 
                 以下兼六園



2018年4月10日火曜日

近くの京塚山のサクラ見事

家の近くのサクラが散り進んでいるので、新井の京塚山もピーク
を過ぎたろうと思っていました。今朝DX局さんのブログで京塚山
のサクラが絢爛と咲いていることを知り、午後行って見ました。
満開に咲き誇るサクラにしばし見とれました。今までにない京塚
山のサクラでした。カラマツもちょぴり緑を帯び、南葉山の春の雪
景色も見事でしった。



2018年4月9日月曜日

花桃の花

ずっと以前花桃の苗を下っ去った方がおられ、畑のクリの木
の下に植えました。サクラは散り始めていますがハナモモは
赤い綺麗な花を付けています。

2018年4月8日日曜日

藁縄を燃やし灰をとる

昨夜は雨が降り、天気も良くなってきたので冬使った垣根の
藁縄を燃やし灰をとりました。ジャガイモ用です。少し不用材
木も燃やし、気分がスカッとしました。火の用心には気を配り
ました。



















 
右、春播サヤエンドウ、少し混みすぎですね

2018年4月5日木曜日

今日もサクラ

朝遠くから別院境内に朝日に輝くきれいな花が見えました。
午後、曇り空となりましたが、一生懸命に咲いているサクラ
を思い写真に撮りました。



2018年4月4日水曜日

今日も満開のサクラ堪能

午後、妙高市立中央小学校の前を通りました。満開の桜が咲
き誇り、子供たちよ早く学校へ来てと呼びかけているようでし
た。入学式は6日かな?サクラよ散るな。

2018年4月3日火曜日

暑さにサクラ満開

猛暑と言ってよいほどの暑い一日でした。午後、畑仕事も大変
と思い斐太方面から高田城址のサクラを見に行きました。満開
で、素晴らしい風景を見ることができました。車から降りることが
出来ず、新井の京塚山へ行きました。サクラの下で元気に遊ぶ
子供たちの様子を見て帰りまいた。