2018年7月29日日曜日

水源枯渇、水危機状況

今日も猛暑日でした。数日前から水源枯渇、特に矢代川危機状態で
節水の強い呼びかけがあります。矢代川の状況を見てきました。
桜並木の刈られて草は枯死しており並木が綺麗です

水がほとんど流れていませんね 
逆光ですが山々雪が見えません

取水堰の状況 
橋の上の花は同好の人が水をくれていますので綺麗な花咲いています 

2018年7月25日水曜日

渋江川クリーン作戦に参加して

今日は、猛暑の中市内を流れる渋江川クリ-ン作戦に参加しました。
川には綺麗な水が流れておりゴミはそれほど無いだろうと思ってい
ましたが、大量に捨てられていることを知り、怒り感じながらの2時間
の作業でした。
がんばりましょうの開会式 
綺麗な流れですが 
レールの様な鉄路は堀り出せません 
3つ目のゴミ袋 
集められたゴミ 
ゴミを前に記念写真

2018年7月23日月曜日

猛暑の中ジャガイモ収穫141.7kg

埼玉県熊谷市で気温41.1度の新記録が出たことが報じられていまし
た。我が地も猛暑でした。その中ジャガイモの収穫をしました。汗が
滝のように流れましたが、頑張て141.7kgを収穫しました。
ジャガイモをスコップで掘り起こし

キタアカリ80.3kgダンシャク61.4kg

トマト快調3.2kg

2018年7月22日日曜日

御嶽海優勝


大相撲名古屋場所も、全く予期しなかった御嶽海が見事優勝に
輝きました。千秋楽で敗れましたが豊山との攻防は素晴らしい好
勝負でした。
昨日カメラを買ってきました。初使用に御嶽海を撮りました。デジタ
ルカメラは精密機械で大切に扱わねばと思っています。
いよいよ勝負の時が来ました

激戦豊山の投げに敗れた御嶽海



優勝賜杯を受取る御嶽海

アナウンサー質問に喜び語る御嶽海

NHKスポーツタイムに出演

2018年7月11日水曜日

暑かったが野菜を採る

今日も暑かった。3時過ぎに畑へ行き野菜の採れるものは採って
来ました。トマト、ナスは盛りを迎え、キュウリはぴークを過ぎまし
た。来週あたり、ジャガイモの掘り起こしかなと思っています。
トマト2.8kg

米ナスも数個4kg

はち切れんようなピーマンが欲しい

ジャガイモの茎の様子

種ジャガがあまり密集して植えた所新ジャガ

2018年7月8日日曜日

草刈りあとは気分爽快

合唱祭が上越文化会館であり、歌いい終え、最後まで他団体の発
表を聴いていたかったのですが、3時に帰りました。
急ぎ畑へ行きキュウリ、トマト、ナスなどを収穫しました。2日前の
7月6日畑の栗林の下草を草刈機で刈りました。刈ったあとを見ます
と、風が通り気分爽快です。
クリ林の下草を刈りました、板は水をとる堰板です


1mくらい高さの所毬がついています

カボチャの茎を上へのばしいっぱい実らせたいと思いますが

トウモロコシはやや元気がないです

2018年7月4日水曜日

蘭斎画スキャナーで取り込み

蘭斎「水辺群鴨図」

今年の大きな仕事に市民大学講座で「森蘭斎の世界」の題名でお話をなければなりません。掛軸、屏風などの作品を100駒ほどのスライドを作制中です。
蘭斎の「水辺群鴨図」、蘭斎の倅蘭園文良の「孔雀菊図」がボストン美術館に保存されています。ほかに蘭斎の作品が大英博物館に所蔵されています。前2点はネット見つけ出されたのでしょうか、A3用紙に
プリントされているものがあり、kobidoでスキャナーで取り込んでもらいました。原画プリントあまりよくありません。ご覧下さい。
文良「孔雀菊図」



2018年7月2日月曜日

暑い日トマト収穫

今日も一日中暑い日でした。畑はからからに乾き夕刻やむなくサト
イモ、伸びないオクラ、などに水くれをしました。午後8時雷が轟き
ましたが雨は無理か。
キュウリは数本、今までに採れ過ぎましたかね。
中玉の小か初ノトマト1人1個夕飯に 

インゲンも少し採れました

ナスは好調です エンピツナスを植え忘れました