2021年10月8日金曜日

関山宝蔵院庭園を見る(写真少なし)

 

妙高山を礼拝する庭園景観

宝蔵院庭園の滝

奥に関山神社

2021年9月29日水曜日

万全を期し「木の枝類を燃やす」

 

燃え終わり鉄板をかぶせました

火が燃えています

左の箕で風を送りました

2021年9月10日金曜日

堆肥の積み替え

我家の畑の二つ堆肥枠
一年ほど積んでおいた堆肥をほぼ秋野菜の畝に
入れましたので,四角の不十分堆肥を円形枠に


ビニール袋などで覆い来年春までに堆肥と

刈り取った草、野菜の茎葉などを堆肥枠に

オクラ今年は良く採れていますので

 

2021年9月8日水曜日

矢代川堤防を歩く



矢代川の流れ

対岸の五日市川原広場

はねうま大橋下流の魚道の流れ

 

2021年8月25日水曜日

畑の花を見る

ニラの花か
隣に家の芙蓉の花

我が屋のダリヤ

花を持ち帰りますが長続きしません

 

2021年8月22日日曜日

猫を見る



三毛猫でしょうか

遠くへは逃げません

どこかの畑荒し猫と思います

 

2021年7月28日水曜日

夏の花々

ダリヤの花

これは何だろう

キキョウ

 

2021年7月27日火曜日

風景画

星空のよう

春ツクシ

桜満開



 

2021年7月26日月曜日

西瓜よ大きくなーれ

ネットを張り西瓜のカラス対策

 

2021年6月27日日曜日

我家の巨大キュウリ

二本のキュウリ約40cm
ノッペ料理の材料です

 

2021年6月25日金曜日

別院イチョウの木高くそびえる

枝打ちしたイチョウの木

雌の木

新井別院夫婦イチョウ 雄

雄の木

 

2021年6月24日木曜日

一日花ナツツバキ咲く

庭のナツツバキの花が咲く

ナツツバキは一日花です

 

2021年3月24日水曜日

五月を思わせる今日の青空

澄み切った青空にウメの花

花の水くれを終えた所


日蔭に残る雪

ふきの薹

エンドウの種まき後12日で少し芽が出て来たか


 

2021年3月7日日曜日

堆肥作りに井戸側掘出し成る

側溝の左奥井戸側があります

数十日雪をどかし作業

雪の下に井戸側があります

蓋にミミズいっぱい 寒い中に生きています

コンポスト満杯で残飯などを入れました

 

2021年2月26日金曜日

2021年2月22日月曜日

雪の中で春を迎えた公孫樹の大木

晴れた青空に立つ公孫樹大木

樹齢700年か

公孫樹の雄墨

公孫樹の雌墨