2012年12月28日金曜日

乾燥材の石灰を肥料に

    朝の無線QSOで、お菓子などに入ってくる石灰の乾燥材を肥料にしてる
    との話がありました。私も同じことをしています。
    冬季間、生ゴミはコンポストの中にいれますが、冬季の最中に満杯になっ
    てしまいますので、できるだけ井戸側にいれます。今日徐雪をして井戸側
    に入れ乾燥材の石灰を播きました。雪で井戸側が使えなくなったら、コン
     ポストに入れることにしています。
井戸側の生ゴミに石灰を散布

左の蓋の上にあるのが石灰を入れてあった袋

2012年12月27日木曜日

白雪輝く頚城三山

                     今朝は青空がひろがり妙高・火打・焼山の頚城三山と大毛無山
                        が白雪に輝いていました。雪国に住む者の特典でしょうか。
頚城三山をはね馬大橋より望む

妙高山

火打山

大毛無山

2012年12月23日日曜日

松笠のクリスマスツリー

                    冬休みにはいり、子供たちの学習施設妙高市わくわくランドで、
                    松笠を使ってのクリスマスツリーづくりを子供たちと一緒に行い
                   ました。
                     松笠に緑の塗料が塗られ、その上に色とりど接着材を塗り、その
                     上に鮮やかな色のビーズ玉をのせ、小さなクリスマスツリーを
                       作るのです。小さな込み入った作業ですが、1時間くらいをかけ
                    て取組み1個が出来上がります。50名ほどを指導しました。

2012年12月19日水曜日

県庁を訪ね「森蘭齋画集」の発刊を報告

                  森蘭齋画集を発刊し横尾幸秀県議のお世話で、新潟県庁へ行き画集
                 を見てもらい、ご寄贈しました。
                  森邦雄副知事、県知事不在で獄岡方子秘書課長、小川和雄県議会議長
                    そして高井盛雄県教育長にお会いすることができました。
                      みなさん、それぞれ喜んでいただき、激励も頂きました。質問も多く受けま
                   したが、教育長さんのシャープな内容に感心しお答えをしました。
                それぞれの面談は短時間でしたが意義深いひとときを持つことができました。
                    昨日、急ぎ4名の名刺を作りましたが、役にたち嬉しかった一つです。
小川和雄県議長さんと

高井盛雄県教育長さんと

2012年12月14日金曜日

雪に生える赤いナンテン

             数日ぶりに青空が見られる一日でした。明るい気持ちにもな
             れ、嬉しく思いました。
             庭の赤いナンテンが雪の中にひときわその色を輝かせて
            いました。

2012年12月13日木曜日

雪の日が続きます

         Blogにすっかりご無沙汰していました。今日も一日が終わってしまたの
         繰り返しでした。Blogを待っていますとの声に励まされ、今朝8:30シャ
          ックから撮った写真を1枚載せました。
         雪の日が続いていました。明日から頑張ります。