2016年2月29日月曜日

ビタミンダイコンを採る

畑の一部の雪が消え、ビタミンダイコンやカブが出てきました。天気が下り坂であり、午前8時
半頃、多少雨粒が落ちている中、ビタミンダイコン、カブ、ダイコンを採りました。


2016年2月28日日曜日

ビタミンダイコン、カブを採らねば

午後暖かになったので畑へ行って見ました。雪の少ない所は畑が出ています。ダイコンも
雪の上に(^◇^)を出しています。早速採らねばと思い帰りました。
おろしに最適ビタミンダイコン

採れそうなカブがあります

取り残しダイコンが写っていませんが、右端にいっぱい

この下にトウナあり

2016年2月25日木曜日

玄関の野菜

我が家の玄関ではプランターに得られたハクサイ・ぶロッコリー・サラダナなどが育っています。
大きくなって、食卓に載るのは二の次です。鮮やかな緑を見ると元気がmらえます。
ハクサイが育っています

緑鮮やかなサラダナ

大きくなあれブッロコオリー

2016年2月16日火曜日

雪景色5景

朝の無線QSOで、今朝の雪景色の素晴らしさが話題になりました。ふんわり積もった純白な
雪が青空の下、朝日に映える風景は素晴らしいですね。家から500m、合唱練習会場までの
風景5枚紹介します。




2016年2月15日月曜日

新井小吹奏楽団移杖式

新井小学校6年生の吹奏楽団から5年生にバトンタッチされる移杖式が行われました。
孫が6年生ですので会場のはねうまアリナーに行きました。6年生、5年生ともに見事な
演奏で感心しました。
6年生さようなら演奏 健康づくりでアリーナの周りを走る人が見られます



 
移杖が行われました


2016年2月13日土曜日

美味しい矢代とうふう店

妙高市の三ツ俣集落になると思いますが、そこに「矢代とうふう店」があります。国産の
大豆を使って、とうふう類を作り販売もしています。手作りで大変美味しいの時々買いに
行きます。今日は夕飯のご馳走にとうふうと油揚げを買いました。お店紹介します。
紹介には写真枚数が少し不足かな?


2016年2月8日月曜日

快晴の一日はね馬大橋から

快晴の一日でした。まだ日が高い4時過ぎ矢代川にかかるはね馬大橋から青空の下に
広がる風景を見ました。春近しです。
堤防の彼方に米山遠望

北の方角
東の方角黒倉遠望

南の方角

別院の大屋根が見られます

2016年2月7日日曜日

久し振り流雪溝に排雪


太陽が輝き暖かな一日でした。昨夜の雪が7cmほど積もっており、久し振りに流雪溝
に排雪しました。雪は少なく汗ばむこともありませんでした。作業は約30分で、体を動か
し多少の爽快感もありました。