2009年2月28日土曜日

綺麗なお箸袋で雛祭り会食


今日は、孫二人を中心にトトとママ、それにジジとババ

併せて8人でのお雛様会食です。天気がよく暖かでした。

ずっと以前に、友達の奥さんが作られた綺麗な人形

を飾ったお箸の袋をいただいていました。

そのお箸袋に、いつものお箸を入れました。孫は大喜び
で、みんなで楽しい雛祭り会食となりました。

2009年2月27日金曜日

お雛様の額をかざりました


小雨の降る肌寒い一日でした。

お雛まつりを数日後にして、我が家の厳寒に

妻制作の「お雛様の額」をかざりました。

明日は、可愛い孫二人とジジババ四人を交え、

お雛祭り会食をします。

楽しみです。

写真が暗いですね。上手に撮るように気をつ

けます。

2009年2月26日木曜日

梅一輪


小雨の降る一日で、肌寒さを感じさせます。

青空が欲しいなと思いながら庭を見ました。

我が家の庭には二本の梅の木が在りますが、

早咲きの小梅に花が一輪ついていました。

「梅一輪一輪ほどの暖かさ」でしょうか。
写真が暗く申し訳ありません。

2009年2月24日火曜日

シイタケにょきにょき


家の脇に置いたシイタケの原木からシイタケが、にょき

にょき出てきています。正月頃は、ビニールの袋をかけ

雪の中から獲っていました。おいしいですね。

原木は、知人が持ってきてくれたので、感謝です。

雪ももうそれほど降らないと思いますので、ビニールの

袋を取ろうと思っています。

2009年2月23日月曜日

スノーシューで雪上観察会


2月21日国立妙高青少年自然の家で、スノーシ

ューをはいての自然観察会に参加しました。

朝方吹雪でしたが、徐〃に天気がよくなり、初めて

スノーシューで、新雪の上を歩きました。気持ちよい

汗をかきました。

木の幹に「クマ爪あと」が残されていて大変びっくり

もし感激もしました。

写真がやや小さいのよく見えないかなと思いますが。

2009年2月20日金曜日

雪の中で蓄えるハクサイ・キャベツ


我が家では、越冬ハクサイ・キャベツを外に雪がか

ぶるように保存をしています。暖冬で1カ月もすれば、

畑でトウナなどの野菜が獲れるのではと思ってい

ます。

その間、上の葉が枯れかかってしまったハクサイ・

キャベツでも、中は食べられるので重要な野菜です。

例年なら雪がかぶり、もっと緑の濃いハクサイ・

キャベツであるのにと思っています。

暖冬で雪が少ないとは、喜んでばかりいられな点が

ありますね。

2009年2月18日水曜日

ファンヒターからの熱で干し物乾かし


ちょっとあしたヒントから、素晴らしく生活に役立つ場合があります。その代表がスノーダンプと思っています。

豪雪地で雪の処理には欠かせない道具です。スノーダンプの発明者には市民ノーベルをやってもいいと思ってい ます。

ファンヒーターからの熱を炬燵の熱源に運ぶアルミのホ ースもアイディア富んだものと思います。我が家では、そのホースの上に半乾きのものをのせ乾かしています。大変便利ですが「火事は絶対にならない」と思っていますが如何でしょうか。

2009年2月17日火曜日

久し振りの流雪溝への投雪


昨日からの雪も朝方には止み、お昼ころは青空が

広がりました。

道路・駐車場などに積もった雪を、流雪溝に投雪

作業は、久し振りでした。今日の投雪出来る時間は、

12:45~1:00pmで妻と二人で投雪作業をしました。

汗をビッショリかきました。

暖冬で今年の流雪溝への投雪は5回目かなと思い

ます。

2009年2月16日月曜日

23日ぶりの雪


暖冬で暖かい日が続いていました。日記帳をめくって

みると、1月24日が「晴れ後雪」となっています。「天気

予報では、明日雪を報じている」とありますが、25日は

「晴れ」となっています。

23日ぶりの雪かなと思っています。スキー場は大喜び

と思います。国体冬期大会もこれからであり、今日の

雪は「天の恵み」と思います。

交通安全に努めなければなりません。

23

2009年2月13日金曜日

昔を偲ぶ井戸


私の実家は上越市で、81歳の兄一人で生活をしてい
ます。どうしているかほぼ月に1回訪問をしています。
所属する合唱の仲間で「故郷を離るる歌」「埴生の宿」などを歌っています。
黒ずんだ柱も、煙る囲炉裏も、小鮒釣りし小川も私には
埴生の宿でした。
みんな無くなり、変わってしまいました。命を支えてくれた
井戸だけが、つかわることなくポツネント残され、想い出の
縁です。

2009年2月12日木曜日

散歩をしながら石の山を見る


私は、新潟県妙高市の新井地区(旧新井市)に「住んで
います。街の中を矢代川・関川が流れています。新井地区は三方、山に囲まれ、沖積平野の一番奥の所にあります。
水が綺麗で、市内を小さな川が縦横に流れています。地面の下には大きな石などがいっぱいあります。畑は石などを取り除いて野菜などを作っています。
2月12日全国的に3月下旬の天気とのこと。妙高市も同じで暖かでした。散歩しながら畑仕事のじゃまになる石の小さな山などが見られました。

2009年2月11日水曜日

お雛様を飾りました


早いもので今年も2月中旬を迎えました。暖冬で、雪堀り

に明け暮れた昔を思い出すと有り難いです。

3月の雛祭りを前に、暖かな太陽の日射しに、孫たちが

待ちきれずお雛様を飾りました。親たちも、ジジもババも

明るく嬉しくウキウキした気持ちになります。

我が家の大事な大事な可愛い3歳と5歳の孫です。

2009年2月10日火曜日

楽しく合唱練習


blogも根気が必要ですね。始めて10日くらいなの

に、もう数日休んでしましました。

火曜日は、昨年4月から入会した合唱「フィロ」の

練習日です。パートは、バスですが合唱になると

どうしてもソプラノにつられてしまいます。駄目ですね。

会員は女性が多く、みんな60歳以上です。悠より

憂の時間ですが、「石の上にも3年」と言います。

練習の時だけでも、一生懸命にと思っています。


2009年2月5日木曜日

フキのとうをいただく


暖冬でブロッコリが獲れるかと思って、雪のない畑へ行ったがまだ芽は小さかった。クリの木の下を見たところ、まさかまさかフキのとうがいっぱい出ていた。20箇ほど採る。「採る」というよりは「いただいた。もっと採れるが、何かもったいない気持ちがはしる。


家内から夕飯にフキ味噌を作ってもらい、厳寒の候に早春の香りをいただく。これも暖冬のせいか。

2009年2月4日水曜日

悠ゆう(憂)の一日


今日は立春です。昔は丈余の雪の中での暮らしでしたが、今日は

暖冬で雪がありません。生活がしやすく「悠」の一日でしたが

スキー場のこと、夏場の水のことなどを考えると「憂」の日でもあり

ました。

青空をバックに庭の梅のつぼみを撮りました。

2009年2月3日火曜日

生ゴミ100%堆肥化を目指し




今年も暖冬で、雪国妙高市新井地区では積雪が0cmです。
今日も一日中雨です。これが昔なら総て雪になっているわけです。
雪がなく生活するには有り難いですが、グローバルに考えたとき
マイナス面がものすごく大きいです。
地球温暖化防止、おいしい野菜づくりを目指し生ゴミ100%堆肥に
しています。コンポストもその一つです。
写真は雪が降っても囲いをして生ゴミを捨てられるしたものです。






2009年2月2日月曜日

寒中シイタケが採れています


暖冬で雪がありません。1月雪が40cmくらい積もったとき、シイタケの原木にビニール袋をかけました。

雪の中シイタケを採りました。生シイタケ焼いて食べるのは、最高ですね。

原木は、知人が持って来てくれたもので、自分には、

これほどできません。これから頑張ります。

2009年2月1日日曜日

プランタのシュンギク


2月に入りました。豪雪地ですが、今年は雪があrません。

プランタでの草花を作るのも良いですが、私は「食」に通じるものの栽培が好きです。

11月末にプランタに植えたシュンギクが採れるくらいに大きくなました。ただ、採って食べてしまうのが「もったいない」ですね。

数日後に採ることにして、写真にとりました。